<infomation>
クレームはこちらまで
the_terorr_of_death@yahoo.co.jp
ロックマンXを投下して実況をはじめたのが6月。
あれから早いもので半年経ちました。
今年一年で得たものはなんだろうか。
・Xの時のgdgdトークや、
適当な録画環境とエンコードから見れば、
少しは成長しているのかね?
気づかぬうちに得たものは意外とたくさんあるかもしれません。
・昔から三日坊主の多かった自分ですが、実況もブログも、
無事半年間続ける事ができました。
これも視聴者の皆さんのコメントがあったからでしょう。
次は一周年を目指して頑張りたいと思います。
・エターニアの一時休止で、視聴者の方にご迷惑をお掛けしました。
今回の失敗を糧により良い実況が出来たらいいと思います。
人生日々精進。

そんなわけで、皆様も今年一年を振り返えれば色々見えると思いますが、
また来年もよろしくお願いします。
あれから早いもので半年経ちました。
今年一年で得たものはなんだろうか。
・Xの時のgdgdトークや、
適当な録画環境とエンコードから見れば、
少しは成長しているのかね?
気づかぬうちに得たものは意外とたくさんあるかもしれません。
・昔から三日坊主の多かった自分ですが、実況もブログも、
無事半年間続ける事ができました。
これも視聴者の皆さんのコメントがあったからでしょう。
次は一周年を目指して頑張りたいと思います。
・エターニアの一時休止で、視聴者の方にご迷惑をお掛けしました。
今回の失敗を糧により良い実況が出来たらいいと思います。
人生日々精進。
そんなわけで、皆様も今年一年を振り返えれば色々見えると思いますが、
また来年もよろしくお願いします。
PR
29日に旅に出るため、その準備やらなにやらで更新が滞るやも知れません。
とか言っておいてあまり差し障りが無いのが俺。
そういえば、更新の確認てブログにもはっつけた方がいいん?
ていうかここ見てる人いるん?
とか言っておいてあまり差し障りが無いのが俺。
そういえば、更新の確認てブログにもはっつけた方がいいん?
ていうかここ見てる人いるん?
メリークリスマス!
今回はにこごりさんとの初コラボレーション動画です!
楽しい夜には楽しいテンションで行きましょう。
追伸 クジョウハイッサイウケツケマセン!
今回はにこごりさんとの初コラボレーション動画です!
楽しい夜には楽しいテンションで行きましょう。
追伸 クジョウハイッサイウケツケマセン!
というわけで再開の目処が立ちました。
アクトレイザーが終わり次第、その枠を利用して続けてたいと思います。
見てくださっていた方々に心よりお詫びいたします。
また見てね!
アクトレイザーが終わり次第、その枠を利用して続けてたいと思います。
見てくださっていた方々に心よりお詫びいたします。
また見てね!
昨日書いたキャプチャボードを使ってみたので雑記がてらレビューして見る。
先ずはPCIスロットにセット。
サウンドボードの時もやったがこればかりは慣れない。
なにせサウンドボードの時に逆方向に力ずくで捻った結果、
ネジを捻じ切るというシャレにもなってない事をしでかしてしまった。
ちなみに逝ったのは側面のカバー部。
まあ取り外しの際にネジを外す手間が省けたという事にして置こう。
今回は何事も無くセット完了(嘘。セットする時に
中々奥まで差し込めなかった。折れるかと思った。)
付属のサポートCDからデバイスのインスコやら、
付属アプリケーションのダウンロードを終え、いざ使用。
俺はPCのパーツなんかにはあまり詳しくは無く、
キャプボに関しても同じくだったので、
サウンドカードの時と同様にAmazonのレビューを見て
探していった結果、見つかったのがこれ。

GV-MVP/RX3
エースコンバットにでも出てきそうな名前だな。
安く無い買い物なので念入りに調べて置いたのだが、
実況wikiによると、キャプボで映像を出力すると、
1~2秒ほどのラグが生じるらしい。
1秒といえばかなりの物だ、考えても見てほしい。
地震が発生したその時、1秒あったら・・・?
まあ何も思いつかなかったんだけど、
ゲームをやる上で1秒ってのはかなり長いのは本当だ。
マリオをやってたとして、Bダッシュしていた場合、
画面端に敵が現れた瞬間にAを押しても間に合うか分からん。
しかしこのキャプボにはそのラグをカットする機能がついとるらしい。
というわけでパワプロ9をPCでプレイしてみた。
・ダイレクトプレビュー(ラグカット)無し
やってられん。ボール投げた瞬間振っても
あたらんてどういうこっちゃ。
・ダイデクトプレビュー有り
なかなかいい感じ。
ただそれでも早めに振らないとボテる。
てことでアクションなんかはまだ厳しいかもわからん。
ちょっと録画テストがてらなんかやりたいと思う。
要望があれば是非どうぞ
(当たり前ながら持ってるものしか出来ませんが)
先ずはPCIスロットにセット。
サウンドボードの時もやったがこればかりは慣れない。
なにせサウンドボードの時に逆方向に力ずくで捻った結果、
ネジを捻じ切るというシャレにもなってない事をしでかしてしまった。
ちなみに逝ったのは側面のカバー部。
まあ取り外しの際にネジを外す手間が省けたという事にして置こう。
今回は何事も無くセット完了(嘘。セットする時に
中々奥まで差し込めなかった。折れるかと思った。)
付属のサポートCDからデバイスのインスコやら、
付属アプリケーションのダウンロードを終え、いざ使用。
俺はPCのパーツなんかにはあまり詳しくは無く、
キャプボに関しても同じくだったので、
サウンドカードの時と同様にAmazonのレビューを見て
探していった結果、見つかったのがこれ。
GV-MVP/RX3
エースコンバットにでも出てきそうな名前だな。
安く無い買い物なので念入りに調べて置いたのだが、
実況wikiによると、キャプボで映像を出力すると、
1~2秒ほどのラグが生じるらしい。
1秒といえばかなりの物だ、考えても見てほしい。
地震が発生したその時、1秒あったら・・・?
まあ何も思いつかなかったんだけど、
ゲームをやる上で1秒ってのはかなり長いのは本当だ。
マリオをやってたとして、Bダッシュしていた場合、
画面端に敵が現れた瞬間にAを押しても間に合うか分からん。
しかしこのキャプボにはそのラグをカットする機能がついとるらしい。
というわけでパワプロ9をPCでプレイしてみた。
・ダイレクトプレビュー(ラグカット)無し
やってられん。ボール投げた瞬間振っても
あたらんてどういうこっちゃ。
・ダイデクトプレビュー有り
なかなかいい感じ。
ただそれでも早めに振らないとボテる。
てことでアクションなんかはまだ厳しいかもわからん。
ちょっと録画テストがてらなんかやりたいと思う。
要望があれば是非どうぞ
(当たり前ながら持ってるものしか出来ませんが)